こんにちは。
ヤフオクアドバイザーのうさぎ(@jkusagichan)です。
「PayPayモールってヤフーショッピングと、とても似ていませんか?」
両方ともヤフー株式会社が運営しているショッピングモールです。
PayPayモールとヤフーショッピングって、何が違うのかわからない人は多いと思います。
なにか、決定的な違いがあるんだろうと思って、PayPayモールとヤフーショッピングの違いについて調べてみました。
しかし、残念ながら調べても、決定的といえるような違いはありませんでした。
今回は、その件について記事にしていきたいと思います。
Contents
ほとんど違いがない。
調べてみたのですが、PayPayモールってヤフーショッピングは、ほとんど一緒のサービスだといっていいです。
両者ともヤフー株式会社が運営しているショッピングモールとなります。
PayPayモールに出店しているショップは、もれなく、ヤフーショッピングにも出店しています。
しかも、決済方法もほぼ同じで両者ともPayPayが使えます。
私には、なぜ、ヤフーショッピングとPayPayモール2つに分ける必要性があるのか意味がわかりません。
PayPayモールのコンセプトとは?
では、なぜ、PayPayモールというサービスを作ったのでしょうか?
PayPayモールの一番のコンセプトは、厳選したショップだけを集めたショッピングモールだということです。
PayPayモールに出店するためには、厳しい上限があります。
出店するためには、「・Yahoo!ショッピングベストストアアワード受賞歴があり、かつ、過去約90日間において80%以上の期間、「優良店」(※)であること」などの条件を満たしている必要があります。
詳しくは、以下の公式サイトをご確認ください。
ヤフーショッピング内で厳選ショップだけを絞れる機能をつければよかったのでは?
PayPayモールの一番の特徴は、厳しい条件をクリアした厳選ショップしか出店できないことがわかりました。
そうであるなら、「ヤフーショッピングの中で厳選ショップだけを絞れる機能をつけるだけで良かったのでは?」と思ってしまいます。
このような似たようなサービスを作るとユーザが混乱して、どっちを使ったらいいのか悩んでしまいます。
しかも、わざわざ、PayPayモールのアプリもリリースされてます。
もちろん、ヤフーショッピングのアプリもあります。
しかも、PayPayモールとヤフーショッピングは、キャンペーン内容が微妙に違っていたりします。
どっちで購入したほうが得なのかいちいち調べなければいけないので、とても面倒です。
ちなみに、ヤフーショッピング内のキャンペーンからPayPayモールのお店を絞ることは可能ですが、PayPayモールのサイトかアプリを使わないとキャンペーンは適用されません。
それでも、PayPayモールを使うメリット。
PayPayモールを使うメリットについて考えてみます。
PayPayモールとヤフーショッピング両者違いがなくてもどっちで購入すればお得なのかと言うのは別問題です。
PayPayモールを使う最大のメリットは、キャンペーンです。
PayPayモールは、その名の通り、PayPayで決済することを前提にしているサービスです。
PayPayモールというサービスを開始した理由として、PayPayを普及させたいという目論見もあると考えられます。
そのため、PayPayモールでは、PayPayボーナスライトをたくさん獲得できるキャンペーンが開催される可能性が高いです。
現在でも、PayPayモールで100億円相当あげちゃうキャンペーンというキャンペーンが開催されています。
PayPayモールで100億円相当あげちゃうキャンペーン – PayPayモール
これは、PayPayモールでしか行っていないキャンペーンです。
このキャンペーンは、かなり魅力的なのでこれを機会にPayPayアプリをインストールしてもいいと思います。
ヤフーショッピングで、PayPayモールに出店しているショップで買った場合は、明らかに損をします。
今後も、PayPayを普及させる目的で、PayPayモールでしかないキャンペーンが開催されると思われます。
ユーザを混乱させるようなサービスは、作らないでほしい。
何度もいいますが、PayPayモールとヤフーショッピングの違いは、ほとんどありません。
ユーザとしては、どっちを使えばいいのか混乱してしまいます。
ヤフージャパンでは、PayPayモールとヤフーショッピング以外にも、似たようなサービスがいくつかあります。
例えば、ヤフオクとPayPayフリマです。
この両者もほとんど違いがないのですが、わざわざ別のサービスに分けています。
しかも、これも両者ともにキャンペーンの内容が違うのでどっちを使っていいのか悩んでしまいます。
PayPayフリマも、PayPayモールと同じで、PayPayを流行させる目的があるんじゃないかと思います。
LEAVE A REPLY