こんにちは。
ヤフオクアドバイザーのうさぎ(@jkusagichan)です。
ヤフーショッピングでは、様々なPayPayボーナス(ライトを含む)を獲得できるキャンペーンが開催されています。
詳しくは、以下のページ。
意外と知られていないですが、ヤフーショッピングでPayPay残高支払いをするとPayPayボーナスが1%獲得できます。
Yahoo! JAPANのサービスでPayPay残高が使える!もらえる! – PayPay
一見、PayPayボーナスで支払ったほうがいい印象を持ちますが本当にそうなのでしょうか?
解説していきます。
Contents
PayPay残高支払いで獲得できるPayPayボーナスについて
ヤフーショッピングで、PayPay残高支払いで獲得できるPayPayボーナスの特徴は以下のとおりです。
・PayPayボーナスには、利用期限がない。
・獲得上限は、5,000円相当/回、15,000円相当/月 ※月の上限は、「PayPayでのお支払いで最大1.5%付与」(PayPay利用特典)及び請求書払い利用特典の付与分と合算して15,000円相当
クレジットカード支払いとどっちがいいのか検討する必要がある。
ヤフーショッピングでは、クレジットカード支払いも可能です。
クレジットカードには、ポイント還元があるので、クレジットカード支払いのほうがいい場合もあります。
例えば、楽天カードの場合、1%の楽天ポイントの還元なので、楽天ポイントをもらったほうがいい人は、楽天カードで支払ったほうがいいでしょう。
一般的なクレジットカードであれば、還元率は、0.5%であることが多いので、クレジットカードの還元率が1%に満たなかったり、還元率がわからなければ、PayPay残高で支払ったほうがいいです。
クレジットカードとの併用も可能。
ヤフーショッピングでは、クレジットカードとPayPay残高支払いの併用が可能です。
例えば、残っているPayPay残高で支払い、足りない分は、クレジットカードで支払うようなことができます。
利用期限があるPayPayボーナスライトがある場合は、PayPay残高を優先したほうが、期限をすぎて失効してしまうことを防げます。
PayPayボーナスの付与上限は、なかなか超えないと思う。
PayPay残高支払いで獲得できるPayPayボーナスには、付与上限が設定されています。
1回あたり、5000円相当、月の上限は、15,000円までとなります。※月の上限は、「PayPayでのお支払いで最大1.5%付与」(PayPay利用特典)及び請求書払い利用特典の付与分と合算して15,000円相当
5000円相当の付与なので、1回の会計で50万円以上のものを買わないと上限を超えることはありません。
月の上限も、15,000円相当なので、月150万円の買い物をしないと上限は超えません。
月の上限は、PayPayでのお支払いで最大1.5%付与と請求書払い利用特典もカウントされますがそれでも月150万円を超える買い物をするのは至難の業です。
なので、付与上限については、よほど大きな買い物をしない限り気にしなくても大丈夫です。
ヤフーカードを持っていたら二重取りが可能。
ヤフーカードから、PayPay残高にチャージすることにより、ヤフーカードの特典とPayPay残高の特典の二重取りが可能です。
ヤフーカードからPayPayにチャージすると1%のTポイントが還元されます。
更に、ヤフーショッピングでPayPay残高支払いをすることにより1%のPayPayボーナスが付与されます。
つまり、ヤフーカードを使うことによって2%の還元を受けることが可能になります。
他のクレジットカードでもPayPay残高したいと思われる方は多いと思います。
しかし、PayPay残高でチャージできるクレジットカードは、ヤフーカードだけです。
LEAVE A REPLY